「鈴鹿8耐」とは?FINAL

来月の鈴鹿8耐に向けて、勉強中のスタッフMが、
またまた新しい発見をしたようです。

=============

こんにちは! 鈴鹿8耐に向けて勉強中のスタッフMです!
先週、今年の8耐がFIM世界耐久選手権の最終戦にもなっていることを知り、
その歴代優勝チームについてWiki先生に聞いてみて、ブッ飛びました。
スズキの圧勝じゃないっすか!
過去10年を辿ってみても、うち8勝がスズキ!!
スズキすごい!!
僕ら「TransMapRacing TEAM長野 with ACE CAFE」のマシンもスズキだと思うと震えます。
われらがSUZUKI GSX-R1000 ACE Ver.!!
ライダーのチコさん、大ちゃんさん、モショーさん!!
がんばってくださーい!!

 

そのほか、暇さえあれば「8耐」でググる僕ですが、
やっぱり餅は餅屋、8耐は鈴鹿サーキットのホームページっすね!
あらゆる情報がとてもわかりやすく網羅されているので、
僕みたいなビギナーは必見です。
とくにオススメなのが、「はじめての8耐」というコンテンツ。

 

四コマ漫画で8耐の楽しみ方をマスターできます。
藤原らんか先生リスペクト!
レース以外にも楽しそうなイベントがたっくさんあるんですね~。
イベントというより、お祭り。これはもうバイクレースの”祭典”っすね!!
どこから攻めようか、考えてるだけでめっちゃ楽しいです。
みなさんも、8耐まるごと、思いっきり楽しみましょう!!

 

=============

はい、楽しむのはいいけれど、君には店番というお仕事があるからね…。

そうです、ACE CAFE JAPANはチームのサポートだけでなく、出店もいたします!!
「BASE8耐会場 ライダースビレッジ」では、
メッシュジャケット、バッグ、マグカップ、デカール、キーホルダーなど、
「GPスクエア SUZUKAオフィシャルショップ」では、
「TransMapRacing TEAM長野 with ACE CAFE」応援グッズほか、
吸汗速乾素材のTシャツやポロシャツ、メッシュキャップなどを販売予定です。
応援グッズの売り上げの一部はTEAMの運営資金とさせていただきます。

さぁ、みんなで一緒に応援しましょう!!
ブースにもぜひ足をお運びくださいね。
遊びたくてうずうずしているMに会えるかも?

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.